タイムワープ

DCIとかのトーナメントに出たりする。
漢のデッキで頑張るぞっ!

99/5/16 99/5/9 99/5/4 99/4/25 99/3/13

 


99年5月22日(土)関東選手権、予選。スタンダード

とうとうこの日がやってきました。
毎年、世界選手権は、本拠地であるアメリカで行われているのだが、今年はわが国、しかも横浜で行われるのだ。
我々サークルのメンバーも、この世界選手権のため、まずはこの関東選手権に出場するべく意気込んでいたのだ!

今回も、誰のメタに入らないデッキを作ったよ!
ちょっと勝ちを意識してます(マジ?)

第一戦:×○○
何か、緑単で、大型のトランプルクリーチャーが出てくるデッキでした。
1ラウンド:例の「処理装置」でライフを払っていい気になってた所を、ウッドエルフに樫の力がついちゃった(ガビ〜ン!)
2・3ラウンド:相手に6/6トランプルが居ようとお構いなし、10/10トークンを量産して圧倒したのだ。
6体でアタック。4体とおって40点ダメージ!

第二戦:×○○
相手は赤スライ
1ラウンド:何か、理想的に相手が良く回り、教科書に書いたような赤スライの勝ちパターンでした。
2・3ラウンド:崇拝&エンチャントレスのコンボが決まり投了されたり(2ラウンド)、10/10ミクロマン(トークン)にランカー付けたりで圧勝。
トーナメントなどでの赤スライに初勝利。
結構デッキコンセプトを楽しんでくれました。

第三戦:××
相手は白赤の「白熱」っぽいデッキ
1ラウンド:シャドーの「サルタリーの幻想家」にサクサクと殴られ、まるでいいとこなし。
2ラウンド:相手の引きが悪く、崇拝を崩せずに苦労してたみたいだが、オレのクリーチャーもサクサクと除去され決め手にならず。
いろいろとカードを引き過ぎたので、オレのライブラリー切れ(最後はヤケクソ)

第四戦:○×○
相手はアーティファクトデッキ(一応、青&緑も使うけど)
1ラウンド:崇拝を壊す手段とエンチャントレスを除去する手段が入ってないので投了させて下さいだとさ。
2ラウンド:崇拝を戻され(ALLエンチャント戻しで)殴られ負け。
3ラウンド:序盤に3ターン連続で「ファイレクシアの巨像」が出てきたけど、オレも負けてはいない!
その度に解呪してあげた(かなりベストバウト)
後に10/10ミクロマンを出したらあっさりと投了してきた。

第五戦:○××
相手はラッキースライ
1ラウンド:崇拝&エンチャントレス強し。投了してきたぞ。
2ラウンド:呪巻とかネビ盤が起動する前に解呪してたけど、さすがに間に合わない。
最後はボールライトニングでTheEnd
3ラウンド:崇拝は張ってもエンチャントレスを引かず。
半分力尽きてる。

第六戦:××
相手はNWO
1ラウンド:ドカーンとリビデス。
土地もクリーチャーも居なくなったところで「なだれ乗り」が攻め込んできた!
2ラウンド:相手はガンガンと墓地にクリーチャーを送り込み、リビデスの機会をうかがってたが、結局「疫病王」に殴られる(崇拝を戻すというオプション付き)

戦績:3勝3敗
うちらのメンバー内で、唯一の3勝。431人中200位でした(リムーブ者を除く)
ここまでこれたのも、みんなのアドバイスのおかげだよ(人間力)
99/05/24


99年5月16日(日)DCI。スタンダード

関東選手権を目前に控え、普通ならデッキの最終調整をするんだろうが、そんなことはしない。
オレは毎回違うデッキなのだ!
今回は、
前回のアーティロックも兼ねた「テレパシー&前知」デッキ。
初手で出遅れると大変なことになるのだが・・・

第一戦:××
相手は無色マナで早いターンで決着をつけるタイプの「騙まし討ち」デッキ。
1ラウンド:テレパシーでどれに殴られるかを悟る。ていうか、引きが悪過ぎ(カウンター引かず)
2ラウンド:そんな、2ターン目で「騙まし討ち」出されても追いつけましぇん!
結構常連の人でした。

第二戦:××
相手はユーロブルー
パリンクロンとか、フライング土地に飛んでこられました。
オレのデッキはパーミッション系だけど、ユーロには勝てる気がしません!

第三戦:○○
相手は魔の魅惑&リサイクルデッキ
1ラウンド:「消火」を緑に変えて、相手のクリーチャーを丁寧に手札に戻したら投了してくれた。
2ラウンド:ロックを決め、土地でひたすら殴り。
以前当たったときもこんな感じのヘンテコな対戦だったような・・・

第四戦:××
相手は最近、巷で流行りのランカーデッキ
1ラウンド:ロックは決まったが、クリーチャーを除去しきれず(オーラトグ+ランカーコンボ)
2ラウンド:スクラーグノス対策のカードを引けず。

第五戦:××
相手は緑赤のランカーっぽい少年
スマン!
印象に無いカードばかりです。(ちょっちプレイングミスもあったし)

第六戦:×○×
相手は5CWな感じのスリヴァーデッキ(最近ちょっと流行ってるみたい)
スリヴァークィーンや水晶スリヴァーを一生懸命カウンターしたよ。

第七戦:○○
カウンターバーンのようだけど、対戦してる限りでは、何をやろうとするデッキなのかわからなかった。
1ラウンド:青と赤、2つの色の「消火」で相手の動きを止め、千日手になったところで相手が投了してきた。オレもダメージ元が引けなかったのでちょっとラッキー。
ていうか、変な難癖つけられてちょっとムカツイタ。
2ラウンド:相手のほうが「秘儀の研究室」をはってたきたけど、フライング土地がその隙をつく。
まぁ、ダメージランドで勝手に傷ついてくれたからなぁ。

戦績:2勝5敗
勝率的には悪いけど、15デュエル中10回以上はテレパシーで相手の手札を見っぱなし。
前知を使うほどでもなかった(忘れたし)
結論は、
テレパシーって楽しい!(怖いけど)

ていうか、赤スライは?99/05/17


99年5月09日(土)DCI。スタンダード

仕事が終わり、営業所でお仲間に軽い気持ちで参加を勧めると、意外といい返事が。
その人にレギュレーションの説明をするが、オレのデッキがなかなか決まらなかっ
新作デッキで出ることも考えたが、それでは前回と同じ色。しかも頼みの綱の特殊土地が無い!
こうなったら
ヨーロピアンでどうだ!

第一戦:○××
相手は黒白速攻型。ていうか、オレが連れてきた人じゃないの!
1ラウンド:アーティロックが決まるも、決め手を欠き、30分近くかかってやっとライフをけずりとることに成功。
2ラウンド:カウンター系を引かず、相手の防御円の色を変えただけ(?)
3ラウンド:もう最悪の引き!ゲシゲシと黒騎士とかに殴られてEND!
ていうか、1ラウンドで長引きすぎ、尿意をもよおし集中力が途切れまくりでした。

第二戦:××
相手は赤スライ
こんな早いデッキには勝てる気がしないです。
ていうか、サイドボードも引けずに焼かれた。

第三戦:××
相手は赤スライ
1ラウンド:まぁ、普通に焼かれてEND!(対処しきれないっての!)
2ラウンド:サイドボードがいい感じだったけど、「呪いの巻物」がカウンター包囲網を突破してきた。
反則的な強さです<呪巻

第四戦:○××
相手は赤バーン(?)
特殊能力で焼かれることには対処できませんでした。
ていうか
呪文ショック!?(青対策のサイドだって)

第五戦:○×ー
またも同門対決、黒単メグリムコンボで出場のさくらさくさん
時間ギリギリまで
土地クリーチャーで殴り合い。
ロボトミーをリバウンドはなかなか愉快!

第六戦:××
相手は5CGな感じ(よく覚えてない)
3/3トランプルに変身する土地が強いです。

第七戦:不戦勝
丸々時間が空いてたので、忘れ物して遅刻になった流離さんの『じょーくるソング』と対戦してた。
リザルドには残らないが、速攻でアーティロックが決まり投了させる(2戦とも)

戦績:1勝5敗1引き分け
勝ち星って不戦勝だけジャン!
パーミッション系って難しいね!
99/05/10


99年5月04日(火)DCI。スタンダード

6thエディションが出て、今度こそ5thの最後となるのか?
前回は毒で出て、今回は
「悪疫」だ!

第一戦:○○
相手はネクロディスク(ヨーグモスドレインらしいけど)
1ラウンド:ディアボリックの撃ち合いから、ブラッドペットが抜け出し、憎悪18点!ほぼ瞬殺である(ドキドキ)
2ラウンド:相手の引きが悪すぎ。スカージ一体だけで殴り勝つ(最後はドレインライフで吸い取る)
他のみんなは負けてたので、オレかなり良い感じ?

第二戦:×○×
相手は白単ウィニー
1ラウンド:クリーチャー除去カードを引かず、シャドーにチクチク殴られ。
2ラウンド:相手に飛行が居ないのをいい事に、スカージで憎悪!
3ラウンド:プロテクション同士の睨み合い。「最下層民」付きのヴェクパラって嫌い!
まぁいろいろあるだろうけど、つまらないデッキです(オレ的に)

第三戦:××
相手はスーサイド
1ラウンド:敵のシャドーと殴り合い。
2ラウンド:1ターン目からクリーチャー3体も出されちゃぁ追いつきません(オレ、クリーチャー引かなかったし)
ていうか、呪いのシャッフル?

第四戦:×○×
相手は白赤の白熱?
1ラウンド:殴り負け(追いつかず)
2ラウンド:サイドボードがいい感じ!
3ラウンド:引きが最悪だった!

第五戦:×○ー
相手は青単マーフォーク
1ラウンド:引きが悪く、大海蛇に殴られる。
2ラウンド:スカージで殴って、とどめはドレインライフ。
3ラウンド:決めのカードが引けず、時間切れ。
結構初心者っぽく、長引いたです。

第六戦:○××
相手はヨーロピアン?
1ラウンド:クリーチャーが居ないのをいい事に力押し。
2ラウンド:巨大クリーチャー「パリンクロン」でごっそりと削られ。
3ラウンド:同じくパリンクロンで・・・
はっきり言って青対策が無いです、オレ。

第七戦:○××
相手はヨーロピアン?
1ラウンド:やっぱりクリーチャーで力押し
2ラウンド:「変異種」って強すぎ!
3ラウンド:相手も引きが悪かったけど、結局「変異種」
何か、人的に疲れる。
(うちらのプロキシ買ってくれてた人みたいだけど、そんなことはどうでも良い。オレ、見るからにヲ○クって嫌いだし)

戦績:1勝6敗
スパーリングでは勝ち越しくらいは行けそげだったけど、結局は定位置でした。
99/05/05


99年4月25日(日)DCI。スタンダード

金曜のチャットで参加を決定する。
前は冗談で言ってたけど、毒デッキで出陣だ!
いろいろと対策を考えて組んでたら
「ヨーロピアン風」になっちゃった(えへっ!)
2つのデッキが1つにな〜れ〜ば〜あぁ〜♪(エィエィエィ)

ていうか、サイドボードの申告間違えちゃった!(無しで行きました)

第一戦:×○×
相手は黒赤。1ラウンドはオレがかなり事故。
2ラウンドは毒カウンター10個乗せて周りを驚かす(その時点でかなり満足)
3ラウンドは1ターン目にいきなり巨大クリーチャー出現!そのまま殴られる。

第二戦:××
相手は赤単。ていうか身内じゃん。
1ラウンドは3・4ターンでボールライトニングに殴られあっけなく負け。
2ラウンドはほとんど同じ展開。スゲェ引きじゃん!(所要時間5分)

第三戦:××
またしても赤単
何かつまんないよ!

第四戦:不戦勝
不愉快な勝ち点である。
負けるも勝つも、全力を尽くした結果でありたいものだ。

第五戦:××
アーティファクトデッキ。
呪巻が出たりもしたけど、結局カーンとかファイレクシアの巨像に殴られ負け。
でも、毒には驚いてた。

第六戦:○××
緑単と思いきや、赤も。
1ラウンドは毒カウンターを乗せるも、アーティロックが決まり投了!
2・3ラウンドは力押しに間に合わず。

第七戦:○○
相手は緑青の、なんか「魔の魅惑」とかをするデッキ(?)
1ラウンドは「錬金術の研究」を付けてペチペチと毒カウンター10個乗せる。
2ラウンドは花壁にペチペチ付けて、毒蛇はブロックされなくしてアタック。
2連続、毒カウンターで勝つ!(ともにアーティロック決まる)
「毒で負けるなんて、とても口外できないよ〜」だってさ。

戦績:2勝5敗
またしても意表を突いたデッキだけど、こんな感じの成績じゃない?


99年3月13日(土)DCI。スタンダード

前日(朝まで)のカラオケの疲れも抜けないまま、参加するためのデッキを決め、サイドボードをK2さんに借りる。(徹夜でよくやるよね)

そりゃぁファンデッキでは主流のデッキには勝てませんがな!
ていうか、面白いの?

しかし、「崇拝」は強い!
これのおかげで勝ちをもぎ取ったようなもの。

戦績:2勝3敗1引き分け


戻れ!